タイトル
世界一やさしい メルカリ転売の教科書1年生
ソーテック社 2017
池田一弥(著)
個人評価(5段階)
3.7
書評
私自身のメルカリ歴は4年ほどなので、入門を求めていたのではなく、
今のやり方から更にステップアップしたいという思いで本書を手に取りました。
メルカリ再入門という視点で書籍をお探しの方の立場で見ていただければ、本書評に対してしっくりくるかと思います。
序盤は「メルカリとは」から始まり、登録方法など初心者向けのページが並んでいます。
その中で、プロフィールの書き方は参考になりました。
プロフィールを見に来ている方は即ち自分のショップに興味を持って下さっている方。
そういう方に向けて、丁寧にかつアフターフォローまでしっかりと記載し、安心できるようなプロフィールを心がけることで売り上げUPに繋げる。
転売をビジネスとして始めるということは、メルカリを単なる個人売買と捉えるのではなく、「客商売」と見なければならないということに気づかされました。
また、写真の取り方やタイトル及び説明文の書き方も工夫し、他の出品者に差をつける方法も紹介。
結局タイトルや説明文にはSEO対策を施すということですね。
例えば充電ケーブル一つ出品するにしても、「Android 充電ケーブル」という文言しか入れなければ、この検索キーワードでズバリ入れた人しか呼び込めません。
そのため、自然にキーワードを散りばめた形を考えます。
タイトル:Androidスマートフォン 充電ケーブル
説明文:アンドロイドのMicro USB チャージケーブルです。スマホの充電に。
少々雑な例ですが、上記のように書けば、
「Micro USB」、「スマホ チャージケーブル」のような検索をする方も取り込めます。
普段から私も意識はしておりましたが、一歩進んだSEO対策ノウハウには一見の価値があります。
中国転売も少し記載がありましたが、あまり詳しい記載は無いので、そちらは特化した書籍の方が良いでしょう。
この部分は1年生を謳っているので、仕方がないと思います。
ただ、全体的に再入門の私にも得ることが多くありました。
暫くメルカリから遠ざかっていた方にとっても良い書籍かと思います。
ブログサークル関連:
ブロトピ:記事紹介!!
ブロトピ:ブログ更新しました
おはようございます。
こんな書籍が出ているんですね。
メルカリはアプリはダインロードしたものの、なかなか使う事は無かったので、
今回記事を拝見出来たことをきっかけに、私もチャレンジしてみようかと思います。
tontonさん
コメントありがとうございます!
私もインストールしてしばらく使わなかった期間がありましたが、最初に1つ出品してそれが売れてからはハマりました!
身の回りの物を売りすぎてスッキリしてしまった経験があります(笑)
売れればきっと面白いと感じると思いますよ^_^